日本(ヤマト)がヤウマトなわけ
聖書に記される144000人のヤウマト(神民)とは、単純に人数ではなく、12支族(旧約聖書)×12単(新約聖書)×000(大和の三輪)という事です。 12支族はユダヤの十二支族の事ですが、十ニ単とはいったい何でしょう。 十ニ単とは、じゅうにひとえの事ですが、この元は五唐衣(...
日本(ヤマト)の方向性
縄文時代、争いのなかった平和な縄文人の精神と英知を学びます。
世界文明の起源である日本の古代より伝わる真理を学び
争いの元となる隷属の観念から離脱し、真の自律を調和の中に
見出す。
経済優先の唯物主義を手放したところにある「目に映らないもの」に気付き、調和を尊ぶ日本社会実現を共に目指しませんか?
聖書に記される144000人のヤウマト(神民)とは、単純に人数ではなく、12支族(旧約聖書)×12単(新約聖書)×000(大和の三輪)という事です。 12支族はユダヤの十二支族の事ですが、十ニ単とはいったい何でしょう。 十ニ単とは、じゅうにひとえの事ですが、この元は五唐衣(...
縄文時代の火山活動による危機に、世界へ旅立った人たちが、なぜ、同じ所に帰ってこれたのかは、中国から日本へ来る場合、芳三山(芳来)が目印として、中国側で伝えられていたからです。 そして、そのルートが、最も楽にたどり着ける航路でもありました。...
ゴォーロの山から湧き出るタタラ水は、別名、肥後轟三水と呼ばれます。 そして、轟は、宇土の轟が有名で、海洋民系の縄文遺跡とも呼ばれます。 2万点の出土品の中で注目を集めましたのは、6000年以前の精巧な石笛ですが、それまでは、ゴミ捨て場にみられていた貝塚が、神道の儀礼の場であ...
阿倍氏、那須氏、武内宿禰に繋がる孝元天皇は、欠史八代といわれる天皇の一人です。 別名、国玖琉と申しますのは、国引き(くくり、高句麗)の神の暗示です。 兄弟姉妹としましては、孝霊天皇の皇女である、倭迹迹日百襲姫命という巫女が知られます。...
菊池一族では、西郷隆盛の祖先の西郷政隆のみならず、幾方も、西郷の姓を名乗られたのはなぜでしょう。 その秘密の鍵は、菊池の加茂川の西郷にあると思われます。 ところで、西郷の城があった菊池七城町の、ウテナ台地の瀬戸口には、250基を超える横穴墓がみつかっています。...
豊葦原(地球世界)を治めた私たちの祖先の地を、取り戻そうとしたのが、豊臣秀吉であったのだと考えています。 その馬印が、千成瓢箪でありましたのも、真名瀬の壺の形に近いのかも知れません。 また、瓢箪が逆さでありますのも、前方後円墳も、実は、相撲の土俵も、上円下方墳の六芒△▽○△...
黄河文明やエジプト文明が興こる以前の遥かな昔、宇土の曾畑の土器は、韓半島から沖縄までも広がっていました。 ただの文化圏ではなく、技術がいる広大な海を渡っていたのですから、いつも載せています丸木船を削った石器や、航海に必要な星座の巨石だけではなく、緩やかな国家形成があったので...
倭人とはいったい何ものでしょう。 ところで、毎日のように拝ヶ石巨石群の妙見な話を投稿していますが、その住所は芳野です。 九州の西の端ですが、妙見神が上陸した八代も含めまして、芳は吉となり、東日本、北日本まで広がりました。...
ゴォーロの山から湧き出るタタラ水は、別名、肥後轟三水と呼ばれます。 そして、轟は、宇土の轟が有名で、海洋民系の縄文遺跡とも呼ばれます。 2万点の出土品の中で注目を集めましたのは、6000年以前の精巧な石笛ですが、それまでは、ゴミ捨て場にみられていた貝塚が、神道の儀礼の場であ...
日本人は、どこから来たのでしょう。 実家のクブレとゲンゲツの海岸に、13000年前の大津波で流れ着いたと伝わります。 そして、ゴォーロの山の頂上付近の畑は、その時の津波の高さ365mを示すと伝わります。 ところで、インドネシアのグヌンバダン遺跡は、ご存知でしょうか。...
悲しい歴史がありましたが、沖縄は、天皇家と阿蘇家という、古代日本が継承された地であり、日本の中の日本です。 自宅から道に出ますと、源為朝が居城を構えた、雁回山が見えます。 源為朝は、荒くれ者のように語られますが、ここの木原不動尊(キ、イの暗示)を、深く信仰いたします。...
日本人は、なぜに海を渡ったのでしょうか。 これまで、西へ渡った大きな理由は、7300~6300年前のキカイカルデラ火山活動による、壊滅的な環境破壊だと申して参りました。 その時の地層も、地生する植物の進化も、いたる所で見る事ができます。...
今春までは、FBの友が訪ねて来られましたら、祇園山を案内していました。 なぜかと申しますと、この山が、大海へ旅立つ船出の港、プラットホームのようであるからです。 私は、皆さんを御送りするのが勤めであると、勝手ながら思っています。 されど、今は言葉だけですみません。...
アメリカのフロリダで発見されました、7000年前のミイラのDNAが、ネィティブアメリカンと一致せず、そのDNAを、世界に広げて調べた結果が、現代日本人と一致したという知らせは、起古代史に感心がある方たちを驚かせましたが、父は以前から、アメリカ大陸、特にメキシコ湾、ユカタン半...
まだ学生の頃、物理学に目覚めていた友人に触発され、実家の龍目(黒曜石)の不可解を、大学で調査してもらおうと考えたのです。 ところが、一時もたたないうちに、まったく関係のない他人様が、メッカの黒石は割れているそうだとおっしゃる言葉を小耳にはさんだのです。...
三十数年前の事ですが、大宰府天満宮からのご依頼で、芳山の麓のある神社の、梅の木を頂きたいとのお話をお聞きし、そうとは知らず、○億円の価値の梅の木の枝を、無造作に剪定していた私自身を笑いました。 されど、老木のため幹の中は空洞化していて、老木の命がかかるという事で、破談になっ...
ロックフェラー財団が、戦前戦後の長きに渡って調査した球磨の阿蘇谷には、日本人には当たり前ではありますが、古代語が墓石となって、所狭しと建っていました。 伯父の太忠のー家代々だけで、270基以上(完全に崩れているものは数えず)あります。...
7300年~6300年前頃のキカイカルデラの火山活動により、九州は、縄文人が壊滅的な打撃を受けます。 しかしながら、その事により、縄文文明が世界に広がります。 海を渡った人たちは、肥後家型の古墳の形状のように、船に家財一式を積んでいましたので、川岸での暮らしから始まり、河口...
藤原(中臣)氏は、自らの祖先の出自を探り、火の君の一族の伝承から、古代宇土の宮(中臣氏がいた頃は烏土、読みは同じウト)と突き止めました。 天狗(祭司)が上陸した鰐洞の海にあります。 烏土の宮は、烏天狗の故郷ですから、歌詠みで帰神をし、天皇の宇気比の審神者も勤めた中臣氏が、身...
そもそもの話ですが、中国から差別を受けて、長きに渡って、人も財も奪われて、属国化していた国が、誇りある国に立ち上がろうとしましたのが、大韓帝国です。 日本が、自国は借金をしても、他国の借金の肩代わりをするという事は、今始まった事でもないという事ですが、日本は、その元の李氏朝...