一人子(大和、日本)の気づき
皆さんは、なぜ、日本の日には、口にないーがあると思われるでしょうか。 また、本にも、木にないーがありますね。 それは、烏(顕幽神三界の影)にはないーが、鳥(斑鳩)井にはあるという事と同じです。 ーとは目です。 それは、皆さんが認識しておられる目ではなく、認識しておられない目...
日本(ヤマト)の方向性
縄文時代、争いのなかった平和な縄文人の精神と英知を学びます。
世界文明の起源である日本の古代より伝わる真理を学び
争いの元となる隷属の観念から離脱し、真の自律を調和の中に
見出す。
経済優先の唯物主義を手放したところにある「目に映らないもの」に気付き、調和を尊ぶ日本社会実現を共に目指しませんか?