迦具耶比売が言比日き売まれた口琴
熊本の宇土では、縄文中期の貝塚から、石笛が出土しています。 編み籠なども同じく出土し、7300年~6300年前頃まで続いたキカイカルデラ噴火の危機を、ようやく脱した頃なのかも知れません。 私は、その壊滅の危機から命を繋げてくれた、貝の命への感謝として、納められたものだと感じ...
日本(ヤマト)の方向性
縄文時代、争いのなかった平和な縄文人の精神と英知を学びます。
世界文明の起源である日本の古代より伝わる真理を学び
争いの元となる隷属の観念から離脱し、真の自律を調和の中に
見出す。
経済優先の唯物主義を手放したところにある「目に映らないもの」に気付き、調和を尊ぶ日本社会実現を共に目指しませんか?