裃について
- yamato-567
- 2020年6月10日
- 読了時間: 1分
本日は、裃についてです。
あおうえい儀ィの祭木のギオン、そのギィは、あおうえいんの母音でもなく、子音のぎ、でもありません。
発声の形としましては、上の歯と下の歯で噛み〆ている状態です。
私たちの歯は、火の噴火目(おかめ)△、水の水流(つる)▽の亀鶴の統ベり(火水、カァミィ)の雛形となっています。 また、日本の祭木(祭祀)の形は、この亀鶴の籠の、目出たしが基本となっています。 裃は、△▽イクムスビ(上下)を、服の形として示したものです。 写真は、裃がお座りの、織田信長公からお借りしています。

Comments