御祖天神。
- yamato-567
- 2020年10月25日
- 読了時間: 1分
本日10月25曰は、日本で唯一、味噌の神さまをお祀りします、本村神社(味噌天神)の例大祭です。
1300年前に、味噌が腐った事で、今の神社は建立されたのですが、ミソカビは、カビルであり、火と水の和合のカミでもあります。
古事記では、ウマシアシカビの妙現という事です。
また、元々の由来は御祖であり、それは、日本人の祖先である龍人(縄文人、襲)を祀るという事です。 海の航海に生きた日本人にとりましては、指針となる北極星であり、大陸では、乙斗姫から比ロ羊への陸での暮らしになりましても、龍の水の天神を祀ってきました。 時々投稿いたします乳母信仰の残る、チプサン古墳の七つの玉も、北極星の守護である北斗七星の意味もあります。 写真は、本村神社(味噌天神)と、北極星と守護の北斗七星の妙見の祀りでもあります、八代神社妙見宮のガメ(亀蛇、北、水瓶)です。 写真はお借りしています。


Comentários