top of page

何々道のメッカ

  • yamato-567
  • 2020年8月19日
  • 読了時間: 1分

世界的にも、何々道という道を求める方々の、巡礼地ともいわれる水前寺成趣園ですが、江戸時代初期に、東海道などの日本の雛型として造園されました。

皆さん方も、修学旅行などで一度はお越しになられた所だと思いますが、ところが、失礼ながら、生成団子を食べた事しか覚えておられないとお察しいたします。

日本で唯一の古今伝授の間は、宇宙開闢からの日本の歴史、古事記の隠された真意が伝えられた所です。

今は御所伝授となっています。

坂口が生まれた芳山の岩戸山は、その古今の歌詠みの修行の場ですので、合わせてお越しになればと思います。

ところで、人は、宇宙の雛型(小宇宙)と言われています。

同じように、日本は地球の雛型で、北海道ゥは北米大陸、本州ゥはユーラシア大陸、四国ゥは豪州、九州ゥはアフリカ大陸、台湾島ゥは南米大陸、裏島となった那日ムスゥは南極大陸と、大八島(日本)は、ウ声で締められ称応しています。

そして、日本に起こる事は世界に波及し、皆さんに起こる事は、宇宙に波及しているという事です。

ですから、日本人は、調和と平和を追求してきた、大和の民なのだと思います。

写真は、日本地図と世界地図、水前寺成趣園です。



Comentários


記事: Blog2_Post

Subscribe Form

Thanks for submitting!

©2020 by 日本(大和)。Wix.com で作成されました。

bottom of page