イデラのイデア
- yamato-567
- 2020年8月14日
- 読了時間: 1分
中国が、中国は四千年ではなく、五千年の歴史だと発表した良渚の話は、急に萎みました。
中国政府にとって、歴史認定に、何かまずい事でもあったのでしょうか。
良は日であり芳です。
渚は那岐であり薙です。
ところで、天然プールでお馴染みの、熊本の嘉島井寺の浮島神社は、那岐那美神を祀ります。
井寺古墳は、那岐神の墓ではないかとされます。
阿蘇の先の天孫降臨の高千穂にも、球磨の先の天孫降臨の高千穂のどちらにも平等に近く、水が豊富で住みよいからです。
また、吉備や大和での王の墓が、この地に近い、宇土の馬門石で造られ、肥人墓といわれる型の墓がありますのも繋がります。
また、井寺だけでなく、九州西海岸一帯の古墳は、良渚の幾何学紋と似ています。
どこの古墳も、今回の熊本地震で痛みました。
井寺古墳と浮島神社の写真は、お借りしています。

Comments